【遊戯王MD】デモンスミス採用型ヴァルモニカデッキが楽しい

スポンサーリンク
ゲーム

 光属性・悪魔族のモンスターで展開するデモンスミスと地味にシナジーのあるテーマ、ヴァルモニカのマスターデュエルでのデッキレシピを紹介します。誘発がちゃんと刺さるので環境デッキには劣りますが、純構築からできることが増えて使っていてとても楽しいデッキです。

強みと弱み

強み

ヴァルモニカデッキはセレトリーチェとPモンスターのどちらか一方の2枚初動が基本となります。デモンスミスを採用することで、ベアトリーチェからテーマモンスターをサーチできるフィールド魔法にアクセスできるので展開力が向上しています。加えて、ルリーや架け橋の素引きをPモンスターの効果でケアできるのでその点でも相性がいいです。

また、純構築のヴァルモニカはEXデッキに最低限必要なモンスターは4枚程度であり、残りは好みで汎用ランク4エクシーズやリンクモンスターなどで埋めるので圧迫感も無く、純構築より妨害を増やせます。

弱み

いくつか弱点はありますが主に次の3点です。

  • 増Gやフワロスなど手札誘発が厳しい。
  • 天盃龍に多い魔法での除去が刺さる。
  • 墓地メタデッキのマクロコスモスや、クシャトリラ・ユニコーンのEX除外で展開ルートが潰れる。

ヴァルモニカは墓地の魔法・罠を除外して再度効果を発動するのが基本の動きなので、千年エクゾディアなどで見かけるマクロコスモスはどうにもできません。また、天盃龍がよくやる魔法での全体除去連打も1度しか防げないため捲られやすいです。

こうした理由で、ランクに使うにはやや厳しいデッキだと思います。

あとは光・悪魔族の悪魔の聲がPモンスターなので、リリースしても墓地に落ちないことがもどかしく感じます。

デッキレシピ紹介

前回のランクマッチで使用していたレシピを紹介します。僕が下手な部分も多いですが、プラチナまでは割と楽に進めたもののそれより先に進むなら根気が必要だと感じました。

採用カードリスト

採用カード一覧

モンスター

  • 魔轟神ルリー
  • エフェクト・ヴェーラー ×3
  • 増殖するG ×2
  • 灰流うらら ×3
  • 宝玉獣 コバルト・イーグル
  • 天魔の聲選姫(セレトリーチェ・ヴァルモニカ) ×3
  • マルチャミー・フワロス ×3
  • 魔を刻むデモンスミス ×2
  • 原始生命態ニビル
  • 天使の聲(アンジェロ・ヴァルモニカ) ×3
  • 悪魔の聲(デモーネ・ヴァルモニカ) ×3
魔法

  • ヴァルモニカ・シェルタ ×3
  • ヴァルモニカ・ヴェルサーレ
  • ヴァルモニカ・ディサルモニア
  • 刻まれし魔の詠聖(デモンスミス・トラクトゥス)
  • 天魔の聲選姫-『ヴァルモニカ』 ×3
  • 墓穴の指名者 ×2
  • 抹殺の指名者
  • ヴァルモニカ・インヴィターレ

  • 無限泡影 ×3
  • 救いの架け橋
  • 律導のヴァルモニカ
EXモンスター

  • 刻まれし魔ラクリモーサ
  • 刻まれし魔ディエスイレ
  • カオス・アンヘル-混沌の双翼-
  • No.41 泥酔魔獣バグースカ
  • No.60 刻不知のデュガレス
  • 永遠の淑女 ベアトリーチェ
  • 聖魔の乙女アルテミス
  • ヴァルモニカの異神-ジュラルメ-
  • ヴァルモニカの神異-ゼブフェーラ- ×2
  • 刻まれし魔の鎮魂棺
  • I:P マスカレーナ
  • S:P リトルナイト
  • 刻まれし魔の大聖棺
  • 召命の神弓-アポロウーサ

採用カード候補について

手札誘発の枚数、特にヴェーラーなどは好みで減らしてもいいと思います。ドロバは自分にも刺さるので入れていません。

先行・後攻1ターン目のヴァルモニカ・インヴィターレはフィールドにセレトリーチェがいないと上の効果しか使えず、ヴァルモニカモンスターしか効果を使えなくなるので最低限の1枚にしています。

EXのアルテミスは、ペンデュラムが揃っていればセレトリーチェ1枚からリトルナイトになれますが、あまり使わなかったのでサロス=ナンナなどにしても墓地に光・悪魔を用意しやすくていいと思います。

展開例

デモンスミスの展開方法は別記事で解説しているのでこちらをご覧ください。ヴァルモニカとの組み合わせでは、ベアトリーチェから架け橋ギミックでフィールド魔法をサーチするのがメインになると思います。

ヴァルモニカの展開

初動2枚(セレトリーチェ+天使or悪魔の聲)

デモンスミスで展開もしくはフィールド魔法を素引きしていれば、フィールド魔法のサーチ効果でどちらか足りていない方を持ってきて同じ動きができます。

  1. 天使or悪魔の①効果でセレトリーチェを捨てペンデュラムセット。セレトリーチェを効果で回収。
  2. セレトリーチェ通常召喚。効果でシェルタをサーチ。
  3. シェルタ発動(ダメージ)。インヴィターレをサーチ。(悪:1)
  4. インヴィターレ発動。下の効果で悪魔をEXに、天使を手札に加える。
  5. EXと手札のモンスターをペンデュラム召喚。
  6. 悪魔の聲の効果でシェルタをコピー(ダメージ)。効果でヴェルサーレをサーチ。(悪:2)
  7. ヴェルサーレ発動(ダメージ)。律導を墓地に。(悪:3)
  8. 天使の聲の効果でヴェルサーレをコピー(回復)。ヴァルモニカカードを手札に。(天:1)
  9. 悪魔でゼブフェーラをリンク召喚。残り2枚でバグースカX召喚。

ヴァルモニカのみの展開で、ゼブフェーラとバグースカの2妨害。デモンスミス展開ができているなら大聖棺、イーグル、ベアトリーチェでアポロウーサも立てられます。

サロス=ナンナを採用している場合は9. で悪魔を鎮魂棺にすることでデモンスミス展開に移行でき、リンク値を伸ばせます。

まとめ

この構築はベアトリーチェが生きている間のみ使えますが、デモンスミスからドミニオンキュリオスにつなげる展開もあるらしいので細かく入れ替えればまだまだ使っていけそうです。

とはいえデッキパワー的には環境で戦うにはやや物足りない印象もあるので、暇を見て構築を考えていきたいです。

タイトルとURLをコピーしました